採択課題(2024年度)
東北大学金属材料研究所
課題番号 | 申請者名 | 所属機関 | 課題名 | 割り当てノード時間 |
---|---|---|---|---|
K2401 | 尾方 成信 | 大阪大学 | 極限環境構造材料探索に資する原子論的データ創出 | 172,200 |
東京大学物性研究所
申請者名 | 所属機関 | 前期課題名 | 後期課題名 | 割り当てポイント(システムB) | 割り当てポイント(システムC) |
---|---|---|---|---|---|
福島 鉄也 | 産業技術総合研究所 | 配置・構造不規則性を有する磁性材料を対象としたハイスループット計算 | 2,000 | 200 | |
三宅 隆 | 産業技術総合研究所 | 第一原理計算による磁性材料の研究 | 2,000 | 100 | |
松林 伸幸 | 大阪大学大学院 | 人工ポリペプチドの溶媒溶解性の全原子モデル計算と溶解に重要な因子の解明 | 2,000 | 200 | |
島崎 智実 | 横浜市立大学大学院 | 核の量子効果を含む第一原理シミュレーションによる燃料電池材料中でのプロトン移動に関する研究 | 第一原理シミュレーションによる燃料電池材料中でのプロトン挙動の解明 | 4,000 | 100 |
三澤 貴宏 | 東京大学 | ベイズ最適化を用いた量子磁性体のハミルトニアン推定 | ベイズ最適化を用いた量子磁性体のハミルトニアン推定 | 4,000 | 400 |
只野 央将 | 物質・材料研究機構 | 第一原理計算とデータ駆動アプローチによる機能性ホイスラー合金の開発 | 2,000 | 200 | |
館山 佳尚 | 物質・材料研究機構 | 物理-化学連携による持続的成長に向けた高機能・長寿命材料の探索・制御 | 5,000 | 500 |
分子科学研究所
課題番号 | 課題責任者 | 所属 | 課題名 | 割り当て点数 |
---|---|---|---|---|
501 | 松林 伸幸 | 大阪大学 基礎工学研究科 |
全原子分子動力学シミュレーションによるPVAハイドロゲルの分子レベル解析 | 6,500,000 |
502 | 藤本 和士 | 関西大学 化学生命工学部 |
燃料電池触媒層の物質輸送機構解明に向けた、マルチスケール計算技術構築とその活用 | 20,000,000 |
503 | 尾方 成信 | 大阪大学 基礎工学研究科 |
極限環境構造材料の原子シミュレーションに資する構造材料用ニューラルネットワーク原子間相互作用の創出 | 7,200,000 |
504 | 神谷 利夫 | 東京工業大学 科学技術創成研究院 フロンティア研究所 |
電子・光・フォノン物性および欠陥・界面構造のハイスループット第一原理計算とデータベース化 | 3,000,000 |